|

|
みやこざくら金時芋
大浦酒造
【みやこざくら金時芋】は、原料芋に、鹿児島県大崎町の契約農家、高井田アグリの「金時芋」を使用し、麹米には大浦酒造さまの地元「都城産」のお米を使用。
金時芋の華やかなで甘い香りが漂い、柔らかい甘さ、旨味が特徴です。
手造り麹(白麹)・一次仕込・二次仕込とも、甕壷仕込・甕壺貯蔵となっております。
芋:「金時芋 (鹿児島県大崎町 高井田アグリ)) 米:宮崎県都城産

「みやこざくら金時芋」は、とっても甘~い香りです!
口に含むと、濃密な芋の甘味の後に、やさしく鼻に抜ける金時芋の香りが好印象です。
後味はやさしくキレが良いですので飲みススミします!
ぜひ!!ロックでお楽しみくださいませ!

25度 芋焼酎 みやこざくら 金時芋
入荷しました
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|

|
Miyako Zakura
ワイン酵母仕込 白
大浦酒造
原料芋に鹿児島県志布志産「ときまさり芋」を使用し、「白ワイン酵母」仕込です。
貯蔵した限定芋焼酎です!!

「Miyako Zakuraワイン酵母仕込 白」はとってもなめらかです!!
口に含むと、ドライな印象ですが、円やかでやや厚みのある味わです!!
飲み進む内にだんだんと、スイートな芋の味わいが顔を出してきます。
ぜひ!!ロックでお楽しみくださいませ!

25度 芋焼酎 Miyako Zakura
ワイン酵母仕込 白
今季分入荷しました!
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|

|
みやこざくら
蒸留即詰真無濾過
大浦酒造 【みやこざくら 蒸留即詰真無濾過】は、原料芋に「ジョイホワイト(宮崎県都城産 浜崎ファーム)」を使用した新芋焼酎です。
蒸留して無濾過ですぐに瓶詰めされております。
白麹仕込み。

グラスに鼻を近づけると、ほんのりとガスの香りがします。
口に含むと濃醇な甘味と、その後のやわらかな余韻をお楽しみいただけます!
ぜひ!!ロック又は水割りでお楽しみくださいませ!

25度 芋焼酎 みやこざくら 蒸留即詰真無濾過
今季分入荷しました!
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|

|
みやこざくら
大浦酒造
【みやこざくら】は、霧島山系伏流水を使用し、国産の米で昔ながらの手造りの箱麹で米麹を造り、一次仕込・二次仕込とも甕壷仕込で造られた芋焼酎です。
原料芋に南九州産「白甘藷(黄金千貫)」「トキマサリ」「紅はるか」「ジョイホワイト」など数種類の芋を、「大浦酒造さまでできうる最高のブレンド技術」で絶妙にブレンドされております。
●酒銘は、宮崎県都城市の「みやこ」と地元で有名な桜の名所、母智丘桜の「さくら」から大浦酒造さまの初代「大浦藤一」氏が、命名いたしました!
創業明治42年(西暦1909年)から造られている伝統の銘柄の芋焼酎が「みやこざくら」です!!
※只今 全国 三十数店舗のみの販売となっております。

「みやこざくら」は、口に含むとやわらかで、芳ばしい芋の風味が感じられます!
芋の甘い味わいを楽しめ、後口がスッキリとした芋焼酎です♪
「ロック」や「濃いめのお湯割り」でお楽しみくださいませ!!

25度 芋焼酎 みやこざくら
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|

|
Miyako Zakura
ワイン酵母仕込 赤
大浦酒造
原料芋に「鹿児島県枕崎産 綾紫芋」を使用し、「赤ワイン酵母」仕込の限定芋焼酎です!!
赤ワイン酵母は、「プリ・ド・ムース(オーストラリア産)」を使用

「Miyako Zakuraワイン酵母仕込 赤」は、鼻に抜ける華やかでアロマな香りが好印象です!
味わいは、なめらか&ドライで飲みススミします!!
ぜひ!!ロックでお楽しみくださいませ!

25度 芋焼酎 Miyako Zakura
ワイン酵母仕込 赤
今季分完売!
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|

|
みやこざくら浜小町
大浦酒造 【みやこざくら浜小町】は、オレンジ芋らしい香りとやわらかな甘味が特徴の芋焼酎です。
原料の芋の特性を生かすため、無濾過仕上げです。

濃醇な印象ですが、ほどよい甘味と余韻のあるタイプです!!
後のキレも良く、甘栗の香りがほのかに楽しめます!
ぜひ!!ロック又は水割りでお楽しみくださいませ!

25度 芋焼酎 みやこざくら浜小町
今季分完売!
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|
 |
みやこざくら 白豊
大浦酒造
「みやこざくら白豊(シロユタカ)」は原料芋に「白豊」を使用した芋焼酎です。
「白豊」芋は、九州農業試験場において1975(昭和50)年に高でんぷんでネコブセンチュウに強い「九系708-13」に国内品種の優良遺伝子を集積したとされる「S684-6」を交配し生まれた実生から選抜育成された固定品種とされています。
名称は「豊かな収穫を呼ぶ白い芋」という意味が込められているそうです。この「(白豊(シロユタカ)」は青果向けではなく、主にでんぷんの原料品種として開発され、現在南九州を中心に生産されています。
手造り麹、一次・二次仕込とも甕壺仕込み・甕壺貯蔵熟成芋焼酎です。
麹米:鹿児島県産 原料芋:鹿児島県産 麹菌:白麹 麹屋三左衛門(ビオック)
出荷総本数:500本

口に含むと、甘~い芋の香りが楽しめます!!
やさしい芋の甘味と後口のキレが良く、とても爽やかな印象です。
暑い日にピッタリの芋焼酎です。
ぜひ!!濃いめの水割り又はロックでお楽しみ下さい!!

25度 芋焼酎 みやこざくら白豊
●今季分完売しました!
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|
 |
手造り百年蔵
大浦酒造
「手造り百年蔵」も、霧島山系伏流水を使用し、国産の米で昔ながらの手造りの箱麹で米麹を造り、一次仕込・二次仕込とも甕壷仕込で造られた芋焼酎です。
原料芋に南九州産の新鮮な「黄金千貫」を使用しています。
※熊本国税局主催「平成23年酒類鑑評会」で「優等賞受賞酒」です!!
●酒銘の由来・・・大浦酒造さまが、創業百周年目の年に創業(明治42年西暦1909年)時から焼酎造りを行ってきた場所から、更に水がキレイで環境の良い庄内川河畔に蔵を移転し、新たに手造り焼酎造りを始めた事から命名されました。 
「手造り百年蔵」は、口当たりが良く芋のホクホクした香りを楽しんで頂けます。
ほんの少しドライな印象ですが、その後芋の甘さが顔を出し、まろやかな旨味を楽しめます。
ロック・お湯割・水割り お好みでお召し上がりくださいませ。
|
 |
御嶽
大浦酒造
「御嶽」(おたこ)は、霧島山系伏流水を使用し、国産の米で昔ながらの手造りの箱麹で米麹を造り、一次仕込・二次仕込とも甕壷仕込で造られた芋焼酎です。
芋は、宮崎県都城産の新鮮な紅芋「紅はるか」を使用。
※熊本国税局主催「平成24年酒類鑑評会」で「優等賞受賞酒」です!!
●紅芋「紅はるか」の名前の由来は、食味や芋の外観が、既存品種より「はるか」に優れていることによります。
「やきいも」にしても大変おいしい品種で、華やかな香りと上品な甘味が特徴です。
●酒銘の由来・・・霧島山に由来します。昔から農業を生業とするお百姓さんは、朝な夕な霧島山を眺めこの地方独特のお天気判断を行い、明日の農作業の段取りをしておりました。
その霧島山を「御嶽(おたこ)」と呼んでいた事から命名されました。

「御嶽(おたこ)」をグラスに注ぐと、「紅はるか」の上品でとろりとした濃厚な甘~い芋の香りが広がります。
味わいは紅芋ならではの「甘さ」を楽しんで頂けます。
後口は「スッキリ」としておりますので食中酒としてGOODな芋焼酎です♪
飲みすぎにご注意!!(笑)
※安納芋より甘いと評判の「紅はるか」!
お楽しみ下さいませ!!
|
 |
いいお酒ドットコム トップへ-芋焼酎1へ-芋焼酎2へ |
サイトマップ1-サイトマップ2 |
■買い物カゴを確認する■
|
 |