
|
相良仲右衛門
【相良仲右衛門】は、芋の旨味・コクを十二分に楽しませてくれる芋焼酎です!

ストレートでまず楽しみました!一言、芋が甘い!!
通常の25度の芋焼酎とは、一線を画した逸品です!
もちろん、芋の香りもしっかりと楽しませてくれます!!
ロック・水割り・お湯割りとも、どれももちろん相性がよく、芋の甘さが際立ってます。
甘いだけでなく、上品な後口ですので、ついつい何杯もおかわりしてしまいました!30度という度数を感じさせませんので、飲みすぎに注意です!

30度 芋焼酎 相良仲右衛門
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|
 |
相良
相良酒造
【相良】は鹿児島県鹿児島市にある相良酒造さまが、良質の黄金千貫を用い、丁寧につくった芋焼酎です。

まずストレートで香りを楽しむと、しっかりとした芋の香りと、爽やかな芋の香りが絶妙に交差します!!
口に含むと、甘味とキレがほど良く調和されています。
次にお湯割で楽しむみました、更に甘味が引き立ち、なめらかな喉越しが印象的です。
後口は、ほのかにほろ苦さを感じさせてくれた後に、芋の甘味が押し寄せてきます。
ロックでもやわらかで上品な甘さを楽しめ◎です!!

25度 芋焼酎 相良(さがら)
1.8L 1900円 (税別)
完売しました!
|

|
相良十代目 更なる進化
三年熟成
【相良十代目】の銘は享保15年(1730年)相良仲右衛門が操業開始以来、相良家で代々継承し、現社長で十代目に当たる事に由来します。
サツママサリ芋を100%使用し、更に3年間タンク熟成することにより、円熟感のあるまろやかな味わいに進化を遂げました!

なめらかな口当たりです!!
鼻に抜けるやわらかな芋の香りが、ついつい杯をすすめます。
ロックもおススメですが、お湯割りもぜひ!!お楽しみくださいませ。

25度 芋焼酎 相良十代目 更なる進化
三年熟成
今季分完売しました!
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|

|
相良十代目 チャレンジ
【相良十代目】の銘は享保15年(1730年)相良仲右衛門が操業開始以来、相良家で代々継承し、現社長で十代目に当たる事に由来します。
サツママサリ芋を100%使用した、優しくもほのかに柑橘系を感じさせる新たなチャレンジの第一歩を踏み出した逸品を是非ご賞味下さいませ。

ライトな印象ですが、オイリーな味わいとなめらかで優しい味わいが好印象です!!
後口はまさに、オイリー&ビタースイート。
ロックもオススメですが、お湯割り・水割りで甘味が増します!!
ぜひ!!お楽しみくださいませ!!

25度 芋焼酎 相良十代目 チャレンジ
今季分完売しました!
※当店の「買い物カゴ」が表示されない場合
Java Scriptを有効 にして下さい。
|
 |
悪太郎
【悪太郎(あくたろう)】は、九代目「相良栄二」が、長年新しい風味豊かで爽やかな芋焼酎造りを念願して、種麹屋の老舗「河内商店」に依頼して、「特製の白麹菌」が誕生しました。
このたび、この新麹の芋焼酎を狂言劇「悪太郎」の銘で発売することとなりました!!
大酒飲みで乱暴者の「悪太郎」が、酔いつぶれて寝込んでしまった間に、心配した伯父が、枕元に僧衣を置き、今後は南無阿弥陀仏と名付けると言い渡します。
眼覚めた「悪太郎」はやがて名号の尊い由来を知り、以後一心に弥陀に従じることとなる狂言からなります。
この「悪太郎」銘の焼酎も、出来たばかりの時は、粗い風味もありますが、経時と共に芳醇な風味に変わることを見極め、新麹と丹念な造りとの結晶を自負します。
何卒、思いの一端をご理解頂き、ご愛飲の程よろしくお願い申し上げます。 
やわらかで、上品な芋の香りを楽しめます!!
口に含むと、とてもなめらかな口当たりで、芋の甘さを楽しめます!!なめらかでいて、更になめらか!
ぜひ!!ロック又は濃いめの水割りでお楽しみくださいませ!!
|

|
相良丹娯
【相良丹娯(さがらたんご】は、原料芋に「黄金千貫」を使用し黒麹仕込常圧蒸留の芋焼酎です。
相良酒造さまの歴史の中で、初めて酵母に着目し、数年の時をかけて自ら培養した酵母で仕込んだ、柔らかい芋の香りの中に、洋酒的で華やかな香りも感じる事の出来る焼酎です。
裏ラベルより・・・相良の当主は考えた・・・小気味よい、キレのある“タンゴ”のリズムを想わせるような、爽快な味わいの焼酎を造ろうと。ついに出来た。
中国で不老長生を薬の意をを持つ「丹」と楽しむ意を持つ「娯」をあて「丹娯(たんご)」と名付けた。
まさに楽しみながら、飲んで人生を謳歌できる糧になるような存在であってほしいと願いを込めて・・・。

「相良丹娯(さがらたんど)」は、あんずのような・芋のような甘い香りです。
飲みススミしていくうちに甘味が増し、その後にやさしくスッ~と喉もとをすぎていきます。
香り華やかな、食中酒にピッタリの芋焼酎です。
ぜひ!!ロック・水割りでお楽しみくださいませ!!

|
 |
運鈍根
【運鈍根(うんどんこん)】は、黒麹仕込みのタンクの中から特別に味の良いものを選んで瓶詰めされた芋焼酎です。
酒銘の由来は、社長様の大好きな言葉から名づけられました。
案内より・・・故事曰く、物事を成功するには、三つの要素として「運(運を掴む事)」「鈍(焦らない事)」「根(根気よく続ける事)」の心が必要だと云われます。この心を持ち続ける日々の為にも、やはり一刻のくつろぎを持ちたいものです。「運・鈍・根」を友としてある時は笑い、ある時はグチを言い、明日への希望等を話すのは如何でしょうか。

【相良】そして【相良仲右衛門】同様にまず、しっかりした芋の香りを楽しませてくれます。
口に入れると、芋の甘さがじわっじわっ~と広がり、かすかに香ばしい香りと絶妙に合わさって、思わず“うん!旨い”と頷いてしまいました。喉越しも当然のことながら滑らかです!!
※一度、飲み比べてお楽しみ下さい!!
|

■相良兵六・醇良相良兵六はこちら!
|
いいお酒ドットコム トップへ-芋焼酎1へ-芋焼酎2へ |
サイトマップ1-サイトマップ2 |
■買い物カゴを確認する■
|
 |